ごじゃっぺ畑さんの、1/7スケールガレージキット謎のヒロインXX制作記。
完成写真はこちら
タミヤ インシグニアホワイトをベースに吹き、ハイライトにホワイトを、シャドウに青系の色を吹いて、雲母堂MGパールをオーバーコート。
インシグニアホワイト→ホワイトでグラデーションを狙ってみたけど、あまり意味が無かった…
今回は新発売のスムースパールコートをオーバーコート。パールのキラキラ感が思ったよりも強めで、実際に化粧した人の肌みたいになる。
水着のリボンなどの青色はフタロシアニンブルーを使用。
サンダルの紐は赤褐色をベースに吹き、クリアーブラックでシャドウ吹き。
サンダルの紐その2、ライムグリーンにクリアーグリーンをシャドウ吹き。
今回の金髪は明るめに。イエローとホワイトを混ぜてベースに吹く。
イエローに純色マゼンタなどを混ぜてシャドウに吹いて、明るめの金髪に。
金のラインはエナメル塗料のチタンゴールドと、クリアーイエローを混ぜたのを筆塗り。
武器の塗装。キャンディ塗装モドキを試してみる。
まず、ブラックを塗って、ウレタンクリアーでコート。
ラフシルバーを吹いて、ウレタンクリアーでコート。
武器本体の白色は、白だけど金属みたいな輝きを表現していく。
ホワイトに近い薄いグレーを塗り。
青色部分はシルバーを下地に、タミヤラッカー レーシングブルーを塗る。
下地をシルバーにすると、綺麗な金属色になる。
オレンジの部分も、シルバーを下地にタミヤラッカー メタリックオレンジを塗る。
アイペイントに入る前に、PC上で描いてみて瞳の形や大きさを確認。
PCで描いてみて、瞳のモールドから大きくはみ出すと思われるので、瞳の部分をパテで埋めて平らにしておく。
準備ができたら実際に描いていく。
目線や大きさを何回も確認しながら描いて、OKだと思ったらクリアーで保護して次の工程へ。
エナメル塗料をエアブラシで吹いて、虹彩を塗装。
白目などを塗って
コメント